石並川水系の滝

ホーム

五ヶ瀬上流

五ヶ瀬下流

五十鈴

尾鈴

小丸

一ツ瀬 大淀

広渡川

川内

履歴
産巣日滝 日知の滝 かきのき轟 六石轟 くらら滝 はやぼ滝 名称不詳滝(鵜戸木南) 瀬戸谷の二段滝(仮称) 猪木谷の滝群 名称不詳滝(鵜戸木北) 石並川水系の滝
  1. 産巣日滝
  2. 日知の滝
  3. かきのき轟
  4. 六石轟
  5. はやぼ滝
  6. くらら滝
  7. 名称不詳滝
  8. 瀬戸谷の二段滝(仮称)
  9. 猪木谷の滝群
  10. 名称不詳滝

耳川水系に帰る

石並川水系 日向市の滝 耳川流域上流部

椎葉村の滝

  1. 産巣日滝
  2. 日知の滝
  3. かきのき轟
  4. 六石轟
  5. はやぼ滝
  6. くらら滝
  7. 名称不詳滝
  8. 瀬戸谷の二段滝(仮称)
  9. 猪木谷の滝群
  10. 名称不詳滝
  1. 増戸轟
  2. 藤の木轟
  3. 立石川の滝群
  4. 黒仁田谷の大滝
  5. 西林山観音滝
  6. 観音滝(東郷)
  1. 観音滝(西郷)
  2. 大斗の滝
  3. 拝水の滝
  4. 観音滝(諸塚)
  5. ゴロウソウの滝
  6. カンザブロウ滝
  7. オトドロ
  8. メトドロ
  9. 白土々呂の滝
  1. 小河内川にある滝
  2. 落水谷にある滝
  3. 六弥太瀑布
  4. 白水の滝
  5. 幻の滝
  6. くわんす滝

椎葉村内には一ツ瀬川流域の「椎葉村大河内の滝」もあります


1.産巣日滝(むすびのたき)

地図

所在地:日向市東郷町

撮影:2009年10月

落差:18m(著者実測)

交通
日向灘沿岸北部広域農道(尾鈴サンロード)が石並川を渡る橋の南詰め、西側に下に降りる階段がある。そこを降りて直ぐ(100m弱)。道路反対側に駐車スペースあり。

見所
石並川の支流が合流する直前、懸谷型の滝。急斜瀑。尾鈴酸性岩の不整形の節理にかかる。
 池ほどの滝壺を作っている。

 

日知の滝

地図

所在地:日向市東郷町

撮影:2009年10月

落差:18m(著者実測)

交通
石並川沿いの県道の終点にある駐車場から徒歩でその先の林道を進む。終点付近のせんげん大滝(かきのき轟)の標識の手前にこの滝の標識があるが、そこからは全く滝の様子を伺えない。その少し下流側より、ガレ場を慎重に川に降りる。観光気分、山になれない人は不可。

見所
石並川本流にかかる急斜瀑。ご覧のように二条に分かれて落ちる。大きな滝壺をもつ。
 この滝の上流でかきのき轟がかかるせんげん谷が合流してくる。

3.かきのき轟

地図

所在地:日向市東郷町

撮影:1998年

落差:50m(撮影者推測)

交通
石並川の上流。林道の終点付近。道はややこしいので、どうしても行きたい人はメール下さい。

見所
樹林にかいま見られる滝の姿が優美である。この写真はおおかた全景であるが、上にまだ続く。

この滝の下流部に最近「せんげん大瀧(五段)」という標識が出来ているとAHさんより情報をいただきました。
 この写真上の流れが三段目、下の流れが五段目、四段目は三段目に続く形で続いているが、落差も低くこの写真では分からない。一段目、二段目はこの写真の上に続くが、普通の人には近づけない。
 HP「暇人のページ」に全容が収載されている。

4.六石轟

地図

所在地:日向市丸山

撮影:2009年12月

落差:12m(上段5m、下段7m、著者実測)

交通
鵜戸木川と久良々谷の合流点付近めがけて鵜戸木川に降り下る。合流点より久良々谷を数十m遡る。合流点付近からは巻き道が付いているのでしっかり探すこと。普通の人は止めておいた方が無難。

見所
谷が狭く切り立ったところにかかる。写真のように滝本体は板状節理の部分にかかるが、その上側には柱状節理が存在する。
 大きな深い滝壺が存在する。右岸(写真の右側)の崖の上には道路が通るが、道路からは滝の様子は伺えない。
5.はやぼ滝

地図

所在地:日向市東郷町

撮影:1998年

落差:30m(役場問い合わせ情報)

交通
石並川支流久良々谷にある。松尾線林道を熊山テレビ中継塔に向かって車で30分(ややこしいところなのでどうしても行きたい人はメール下さい)

見所
岩の黒さと水の対比が印象的。岩の形が独特である。

この滝には最近「はやぼ滝」という名で標識が出来ているとAHさんより情報をいただきました。

 

6.くらら滝

地図

所在地:日向市東郷町鵜戸木

撮影:1998年

落差:20m弱(撮影者推測)

交通
はやぼ滝の約1km下流にある。この滝は道路から見えず、藪を分けて谷に降りないといけない。

見所
三段になっているが、落差は小さい。この写真は最下段のもの(落差約5m)。

この滝には最近「くらら滝」という名で標識が出来ているとAHさんより情報をいただきました。

7.名称不詳滝(鵜戸木南)

地図

所在地:日向市東郷町鵜戸木

撮影:2009年10月

落差:9m(著者実測)

交通
丸山、長崎集落から鵜戸木集落へと向かう林道沿いにある。深い谷が急に浅くなり滝音が聞こえる所を目安に探す。林道からは見えないが、崖を少し降りると分かる。

見所
鵜戸木川本流にかかる滝。写真のように厚い板状節理が傾斜している場所にかかる。撮影地点にも同じ様な節理がある場所である。滝壺らしい滝壺はなく、川が屈曲して流れる。
 写真ではよく分からないが現地でよく見ると、二段に分かれ上段は撮影地点を向いており落差3m弱、落ちて右に流れを変えて写真の主要部、落差6m強となっている。
8.瀬戸谷の二段滝(仮称)

地図

所在地:日向市東郷町鵜戸木瀬戸谷

撮影:2009年10月

落差:
下の滝(上の写真)      54m
上の滝(中の写真)      46m
懸谷型の大滝(下の写真)約70m
いずれも著者実測。

交通
難所です。十分な準備と経験なしに行くのは危険です。

見所
 石並川の支流鵜戸木川の瀬戸谷の奥には50m級の大滝が3本見られる。しかし、瀬戸谷は両岸が切り立った崖であり、危険を伴わずに遡行するのは難しい。
 滝の名前は分からないので瀬戸谷の二段滝(仮称)としておく。上の写真が瀬戸谷本流の下流にある滝である。斜瀑であり、大きな深い滝壺をもつ。

瀬戸谷の二段滝(仮称)訪問記

 瀬戸谷本流にある上の滝である。斜瀑であるが上の方が傾斜が急であり、下に来るに従って傾斜を緩めている。傾斜が緩くなるに連れて水流がばらけて枝分かれしている。
 滝前面に滝壺を有するものの、浅い。滝の前面も崖であり、川は写真の左の方へと流れを変える。数十m先に下の滝に続くのであるが、その間には落差数m程の緩斜瀑がある。
下の滝の落ち口から見える懸谷瀑である。
 水量は少ないが落差が高い。この写真で二段になっていて、写真左上に白く映っているのが上段である。写真にすると分かり難いが、現地では水流で揺れるのが分かるので間違いない。
 この場所から滝足がはっきりと見えないので、正確な落差を測定することができなかったが、高く見積もって70m、写真に写っているところまでで50mであった。
 柱状節理の崖にかかっているように見えるが、これは下から見上げると厚い板状節理の角が重なり合っている部分であった。
 この滝が落ちた所で瀬戸谷に合流する際にもう一つ懸谷型の滝をかけている。
9.猪木谷の滝群

地図

所在地:日向市東郷町鵜戸木

撮影:2009年7月

交通
東郷町中心部から国道327号を東に約3km、県道51号(中野原美々津線)に右折し約2km、右折し福瀬大橋を渡り、直ぐを右折約2km山越えした所にある鵜戸木集落から猪木谷を遡行する(難所)。

見所
猪木谷には大小7つの滝がある。いずれも溶結凝灰岩の板状節理にかかる滝である。この写真は最奥にある最大の滝。滝上部は伺い知れないが、落ち始めて二条に分かれて落下する。浅い滝壺を有する。
 水量は少ないが落差は大きい。地形図読図では50mである。

この谷の滝の詳細
  猪木谷の滝群

10.名称不詳滝(鵜戸木北)

地図

所在地:日向市東郷町鵜戸木

撮影:2009年12月

落差:20m(著者実測)

交通
鵜戸木集落を南北に貫く道の直ぐ北方に砂防堤が見える谷がある。この砂防堤は右岸(下流から見て左)を簡単に巻ける。砂防堤の上には岩石が堆積し水流は見られないが、100m程先に水流が流れる斜面(小滝)が見られる。そこを上がると落差9m程の滝がかかり、その滝の左岸を巻いて上がるとこの滝が見える。

見所
水流が少なく目立たない滝であるが、結構落差がある。この写真では分かりづらいが二段になっている上段の部分の落差が10m程、緩傾斜の部分を挟んで、また急傾斜で落ちる。その部分の落差が8m程である。
 この谷を地形図で見ると川が直角に曲がっていて、上記の猪木谷との類似を感じさせられる。

ホーム

五ヶ瀬上流

五ヶ瀬下流

五十鈴

尾鈴

小丸

一ツ瀬 大淀

広渡川

川内

履歴