耳川水系上流部の滝

ホーム

五ヶ瀬上流

五ヶ瀬下流

五十鈴

尾鈴

小丸

一ツ瀬 大淀

広渡川

川内

履歴
観音滝(東郷) 観音滝(西郷) 大斗の滝 六弥太瀑布 落水谷にある滝 白水の滝 増戸轟 藤の木轟 拝水の滝 小河内川の滝 幻の滝 ゴロウソウの滝、カンザブロウ滝 白土々呂の滝 くわんす滝 立石川の滝群 黒仁田谷の大滝 西林山観音滝 石並川水系の滝 観音滝(諸塚) メトドロ オトドロ 耳川水系上流部の滝
  1. 観音滝(西郷)
  2. 大斗の滝
  3. 拝水の滝
  4. 観音滝(諸塚)
  5. ゴロウソウの滝
  6. カンザブロウ滝
  7. オトドロ
  8. メトロド
  9. 白土々呂の滝
耳川水系に帰る
石並川水系 日向市の滝 耳川流域上流部

椎葉村の滝

  1. 産巣日滝
  2. 日知の滝
  3. かきのき轟
  4. 六石轟
  5. はやぼ滝
  6. くらら滝
  7. 名称不詳滝
  8. 瀬戸谷の二段滝(仮称)
  9. 猪木谷の滝群
  10. 名称不詳滝
  1. 増戸轟
  2. 藤の木轟
  3. 立石川の滝群
  4. 黒仁田谷の大滝
  5. 西林山観音滝
  6. 観音滝(東郷)

 

  1. 観音滝(西郷)
  2. 大斗の滝
  3. 拝水の滝
  4. 観音滝(諸塚)
  5. ゴロウソウの滝
  6. カンザブロウ滝
  7. オトドロ
  8. メトドロ
  9. 白土々呂の滝

 

  1. 小河内川にある滝
  2. 落水谷にある滝
  3. 六弥太瀑布
  4. 白水の滝
  5. 幻の滝
  6. くわんす滝

椎葉村内には一ツ瀬川流域の「椎葉村大河内の滝」もあります


17.観音滝(西郷)

地図

所在地:東臼杵郡美郷町西郷区田代

撮影:1998年3月

落差:25m

交通
国道388号線西郷区田代の南、仮迫より小道に入り約2kmさかのぼる。近くまで行けば標識あり。林道の終点から坂道徒歩20分。

見所
この写真は水量が少ないときのもの?斜面を落ちるような感じの滝。

18.大斗の滝(おせりのたき)

地図

所在地:東臼杵郡美郷町西郷区笹陰

撮影:1998年

落差:70m、三段

交通
国道327号線沿いの西郷区小原におせりの滝への案内標識がある。国道から数百m入ったところに駐車場がある。

見所
一般に三段になっていると言われているが、実際は四段になっている。下から二段目のものはこの写真を撮った側の斜面からは見にくい。この写真は大斗の滝のメインである。

19.拝水の滝(ささげみず)

地図

所在地:東臼杵郡美郷町西郷区笹陰

撮影:1998年

落差:?

交通
大斗の滝参照。大斗の滝への遊歩道入り口にある広場の川向かい。大きな案内板あり。

見所
小さな沢から本流へ落下する小規模の滝で水量も少なく普段は迫力に欠ける。
20.観音滝(諸塚)

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村家代

撮影:2012年5月

落差:23m(著者実測)

交通
諸塚村中心部から県道50号(諸塚高千穂線)を3km余り北上し、右折し板井川沿いの道路に入る。約2kmで道路が左に曲がり橋を渡り上り坂となる。直ぐの分岐を左、次の分岐も道なりに左に行くと集落(蔵の先)に入る。道路がヘアピンになったところに小屋があってそこから下に下りる道がある(車は適当なところに止めて歩いていくこと)。最初の分岐を右に曲がり耕地を通って道なりに行くと滝下の道へと続く(迷わなければ5分もかからない)。

見所
板井川の深い谷に注ぐ支流にかかる。滝の上下流ともに急傾斜である。この滝を探す過程で、上下流を巡ったが伏流し水量が少なかったのに、滝の所では予想以上の水量があった。樹木に覆われ見通しは利かない。全景を見れるのはわずかに滝下の道だけである。それも滝に近すぎるので、この写真は合成で全景を示した。
 滝壺はご覧のように水たまり程度で、暗渠となって滝下の道を抜ける。道の下流側は石垣でその下は岩屑に埋もれた谷で急傾斜に落ちる。
 落ち口が見にくかったので、測定した落差は最低限の値と考えて欲しい。25m位はあるだろう。地質図では多色頁岩となっていて滝上の道路にはその露頭があったが、滝本体は砂岩だった。浸食力の差によって滝をかけたのだろう。

21.ゴロウソウの滝

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村川内

撮影:2004年4月

落差:?

交通
諸塚村中心部より国道503号を北上。約5km(国道が左岸に渡って500m)の所にある橋を渡る(対岸に案内板あり)。川内川沿いに遡るが、舗装も途切れる。約5km行った所でヘアピン状に右折(来た道も直進する道も未舗装であるが、曲がる道は舗装されている。私は間違って直進したが、大変な悪路であった。途中案内はたくさんあるのに肝心のこの曲がり角に案内はない)。約2kmで駐車場につく。徒歩15分ぐらい。(駐車場の手前で道路が崩壊、2012,4現在)

見所
遊歩道は整備されている。落差は30m以上は有りそうな大きな滝。ご覧のように急傾斜の渓流瀑で二段になっている。滝壷は水溜り程度で滝の下流部も急傾斜で落ちる。遊歩道の途中にも落差数mの滝が幾つかある。
 地質は砂岩優勢の砂岩泥岩互層であるが、その走行は水平でなく垂直方向にかなり立っている。

22.カンザブロウ滝

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村

撮影:2012年4月

落差:33m、下段12m(著者実測)

交通
危険を伴います。情報提供いただいた方のご意向に従い公開しません。

見所
 急斜瀑で滝水は行く筋かに分かれて落ちてくる。途中に軽く段がある。落差を測定したが、上部の方は傾斜があって滝口の判定が難しい。最大でも35mであろう。
 写真には写ってないが、左岸から懸谷型に直瀑状に落ちてくる細流がある。支流なのか分流なのかはわからない。
 滝本体は暗灰色の岩石で、層理がある。滝全体に層理があるようだが走行は一定していない。例によって、砂岩と泥岩の中間のような感じだが一応泥岩とした。
 滝壺はない。水路を造り20mほど、落差で数m降りて下段の滝がある。その滝口にたって落差を測定したが12m。滝足は見えない。来る途中に直瀑〜急斜瀑であることは確認したが、樹木に隠されて写真は無理だった。

23.オトドロ

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村猟師藪

撮影:2012年5月

落差:17m(著者実測)

交通
諸塚村中心部から国道503号を北上。約7km、宮の元から小原井川沿いの分岐に入り北上する。約5km猟師藪への分岐で右に入る。道なりに坂道を上り集落へと進む。道路が集落に入りヘアピンになったところに小さな赤い祠がある。適当なところで車を止める。ヘアピンから民家に降りるコンクリート舗装の小道がある。数m降りたところで左に崖づたいに小道が延びる。荒れているが大した苦痛もなくいける。直ぐに杉林に入るがメトドロが落ちているのが見える。道なりに行くと、メトドロの上流で川にでる。左岸に渡り、数十m岸づたいにあがりオトドロにつく。

見所
オトドロは上流から左から右に振り、中央部で奥から前、最後に左に降るという感じに屈曲する斜瀑。滝の落ち口はきちんと視認できないが、飛沫から判断して17m。円形で大きな滝壺を伴う。滝壺からの流れは下流のメトドロに瀬を作りながら流れるが、さほど急傾斜ではない。滝壺右岸には層状に積み重なった岩石が見えてその上部に塊状の岩石が見える。滝壺の転石をみると砂岩、そしてチャートが目立つ。少数の緑色岩もある。滝壺が深く滝本体には近づけないが、地質図の情報も併せて砂岩の滝と推測するのが順当であろう。
24.メトドロ

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村猟師藪

撮影:2012年5月

落差:13m(著者実測)

交通
上記オトドロの途中から見える。杉林の中の急斜面を適当なところを選んで下りる。2〜30mくらいだろうか。下の方には道(水路)があるのでそこからは楽に歩いていく。滝の直下流で川にでる。ちょうど取水口である。  
 帰りは水路沿いに下っても耕地を通って元来た道の途中にでるが、駐車場所まではかなり距離がある。急斜面を再び登るか、平坦な道を大回りするか好み次第。

見所
滝は二段になっている。上段と下段は10mぐらい開いているのを上から確認しているが下から見ると連続して見える。この日は水量が多く下段からは扇のように広がって見える。直瀑であるが右岸には岩石が出っ張っていてそこに水が当たっている。滝壺はあるが、取水口からは転石でじゃまされてよく見えない。滝壺から流れ出た水はまた急傾斜で落ちていく。
  直接確認はしていないが、周囲の状況からして砂岩であろう。

25.白土々呂の滝

地図

所在地:東臼杵郡諸塚村飯干

撮影:2004年4月

落差:?

交通
国道503号飯干峠より2km強諸塚よりに降りたところに滝入り口の案内がある。駐車場はなく路上駐車。徒歩10分ぐらい。急坂を降りきった所を右に曲がりすぐ。

見所
落差は数十mは有りそうな大きな滝だが、水量は少ない。水は行く筋かに分かれて落ちてくる。
 この写真は滝の上部のみで、立木のために眺望が悪いのが難点である。チャートの大きな断崖にかかる。滝足に行くとチャートの大きな転石がごろごろしている。滝壷の形成は見られない。

 

ホーム

五ヶ瀬上流

五ヶ瀬下流

五十鈴

尾鈴

小丸

一ツ瀬 大淀

広渡川

川内

履歴