|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町高千穂峡
撮影:2000年8月
落差:17m
交通
国道218号線から高千穂峡へ。案内標識は随所にあり、駐車場も数カ所にあり多客時には案内員が立つ。高千穂峡の遊歩道から見える。
見所
宮崎県を代表する滝で日本の滝100選の一つ。阿蘇山の溶岩に深い谷を刻む五ヶ瀬川本流に直接に注ぐ。この日は雨上がりで、水が濁って残念だった。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町高千穂峡 撮影:1998年
落差:?
交通
国道218号線で高千穂峡へ。高千穂峡に降りきる寸前にある。
見所
高さ7mから、幅30mに渡って阿蘇の古い熔結凝灰岩と新しい凝灰岩の境界付近から湧き出る地下水が簾のように水が流れ落ちている。その中心部のほんの一部分、虹がかかった様を撮影した。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町三田井 撮影:2006年1月
落差:60〜70m(本HP掲載のソフト、滝スコープで測定)
交通
高千穂町中心部より青葉大橋を渡り対岸にわたる。県道50号(諸塚高千穂線)を東に約1km、向山北小のすぐ手前に音の谷キャンプ場に降りる小道がある。約1km降りきったところの正面に見える。
見所
高千穂町の市街地を流れる神代川が五ヶ瀬川に合流する部位にかかる縣谷型の滝である。この付近の五ヶ瀬川は100mを越える断崖で区切られた深い溝を作っている。その溶結凝灰岩の絶壁の途中から落ちている。写真では分かりにくいが、滝の周囲には柱状節理が見られる。
滝の落差は滝スコープで測定したが、地形図上で滝の位置の特定が難しかったので誤差がかなり含まれる可能性はある。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町向山秋元 撮影:2006年9月
落差:?
交通
高千穂町中心部より県道50号(諸塚高千穂線)で約10km、秋元へ。橋を渡って直ぐ、右折し500m余り。ヘアピンになる手前、道路脇に妙見神社がありそこから見える。
見所
落差10m弱ぐらいの滝だが、大きな池のような滝壺を有する。滝壺を挟んだ対岸に妙見神社がある。神社と言っても数mの道路の奥に小さな祠があるだけ。
滝壺の岩石を見るとチャートから出来ている。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町上野 撮影:1998年
落差:50m、三段
交通
高千穂町中心部より国道325号線を阿蘇方面へ。竜泉寺より四季見原キャンプ場(標識あり)に向かう林道(全面舗装)を約4.5q行ったところに竜ヶ岩の滝の標識と付近の案内図並びに駐車場あり。
駐車場から約300m可成り急な階段を交えた遊歩道がある。
見所
五ヶ瀬川の支流、上野川にかかる滝。紅葉が美しい。
この写真は紅葉の美しさに惹かれて撮影したもので、左側の滝の上に40mを越す上段の滝がある。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町河内 撮影:2003年9月
落差:?
交通
高千穂町中心部より国道325号で北上、約11km田原の突き当たりを右折、県道8号に入り約2km鳴滝神社上宮の鳥居がある。付近に駐車し鳥居の道を1.5〜2km登る。悪路。車を傷つけたくない人は歩くのが無難。徒歩25分、途中一ヶ所分かれ道があるが左。
見所
道の一番奥は少し開け、鳴滝神社上宮がある。この滝はそのご神体。水量は少ないが落差は高く30m以上はありそう。上部は急傾斜の渓流瀑、途中のオーバーハングしたところから自由落下している。
写真では一見柱状節理に見えるが、近づいてみると垂直方向に走る板状節理。節理に沿って脱落した岩屑が滝壺に落ちている。この岩石は国見岳由来の流紋岩質凝灰岩である。水たまり程度の滝壺を有する。
このような構造は県内では珍しいだろう。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町惣見 撮影:2003年7月
落差:?
交通
高千穂町岩戸神社より土呂久方面へ北上。約6km、土呂久の集落を抜けた所で広い林道に出るので左折。1.5kmの所で右折。ここから悪路、2.5km行ったところに橋が二つある。奥の方を100m沢登れば最下段の滝につく。林道を少し先に行って振り返ってこの写真を撮った。この道は転石ごろごろで、乗用車、大きな車は傷つける危険大。案内なし。
見所
写真では4段に別れて落ちるのが分かる。この下にもう一段あるので最低5段の滝。落差は50m程もあろうか。
以前はこの滝の上に採鉱所があり、そのためか禿げ山となり滝は見通せていたというが今はご覧のように樹木が茂っている。
|
16.名称不詳滝
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町惣見 撮影:2008年10月
落差:?
交通
上記、惣見の滝に書いた二つの橋の手前の方に障子岳登山口入り口がある。そこに入り100mも行かないところに川に下りる道がある。川に下りるとすぐ。
見所
惣見の滝と同じような位置づけの滝。急斜瀑であるが、ほぼ水平走行で層状の岩石を階段状に落ちてくる。上記の惣見の滝の写真でも同様な構造であることが伺われる。
落差は目測だが20m級であろうか。大きすぎず、小さすぎない立派な滝壺を有する。
「日本滝名鑑4000」にはこの滝は「土呂久滝」という名で紹介されている。なお、惣見の滝は「土々呂滝」となっている。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町上岩戸 撮影:1998年
落差:37m、二段
交通
高千穂町手前より、県道7号線(緒方高千穂線)で大分県境付近まで北上する。町の中心部より車で30分。県道沿い。
見所
岩肌を這うように流れる水と紅葉の対比が美しい。手前に下段の滝が、奥の方には上段の滝が見える。
地質は秩父帯。
|
|
地図
|
|
所在地:西臼杵郡高千穂町布城 撮影:2003年10月
落差:?
交通
高千穂町岩戸神社より東に入る。滝壺に行く手前に、岩壁を板きれ一枚で渡るところがある。安易な気持ちで行かれて事故を起こすといけないので公開を控えます。山道の入り口に標識はある。
見所
数十mは有りそうな高い滝。上部2/3以上は急傾斜で滑り落ち、最下段は水が自由落下している。小さな滝壺があるが、その周囲もきりたった崖が取り囲む。滝壺からの流出部も10m弱ぐらいの滝になっている。
下からは滝の足が見えるだけで全体像は前述のように危険な思いをして滝壺に入らないと分からない。
滝壺周囲の崖はチャートでできていた。滝本体は見ていないが、全体がチャートでできていると考えるのが自然だろう。
|
|
|