菊池市の滝

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草
四十三万の滝 逢いぞめの滝 横滝 産さん滝 大滝 名称不明滝 勢返しの滝 名称不明滝(岩戸渓谷) 中滝 岩戸神社にある滝 白糸の滝 犬滝 鳴滝
  1. 横滝
  2. 産さん滝
  3. 大滝
  4. 名称不明滝(大滝周辺)
  5. 勢返しの滝
  6. 犬滝
阿蘇外輪山西部の滝に返る
菊池渓谷の滝 菊池市の滝 大津町・西原村の滝
  1. 四十三万の滝
  2. 天狗滝
  3. 黎明の滝
  4. 掛幕の滝
  5. 逢いそめの滝
  1. 横滝
  2. 産さん滝
  3. 大滝
  4. 名称不明滝(大滝周辺)
  5. 勢返しの滝
  6. 犬滝
  1. 名称不明滝(岩戸渓谷)
  2. 中滝(岩戸渓谷)
  3. 岩戸神社にある滝
  4. 白糸の滝
  5. 鳴滝

6.横滝

地図

所在地:菊池市滝

撮影:2000年11月

落差:?

交通
菊池中心部より国道387号線で東へ約4km、農免道路を右折、1km弱の所にある産さん滝への標識で左折。しばらく行くと千畳河原の案内図がある。駐車場あり。
 残念ながら、右岸からはこの滝の様子は窺えない。農免道路に戻り更に南に下り、橋を渡ってしばらく坂を上がり、崖の上の小道に入り(途中倒木のため後は歩いて)この滝の向かいの段々畑を下り、更に藪を少し抜けたところで川の対岸に出てこの写真を撮影した。上流側から回った方が楽に行けたかも知れない。

見所
千畳河原は菊池川にある大きな岩盤の上を川が流れている。その下流端が横滝となっている。ご覧のように落差は低いが幅広い滝で豊富な水量で水飛沫を上げながら流れ落ちている。この滝の正面は急崖となっており、川はここで向きを変え奥から手前の方に流れている。
7.産さん滝

地図

所在地:菊池市滝

撮影:2001年3月

落差:?

交通
横滝参照。千畳河原の案内板を参照し、あとは標識にそって歩いて5〜10分ほどで小さなほこらに着く。その横から滝口に出られる。 
 この写真は川の左岸に行き(横滝の項参照)、横滝を俯瞰できる場所から産さん滝の方に下りる。滝壺への小道があるので下りる。滝壺の芦原をかき分け水辺に出て撮影した(この道は一般向きでない。足下に注意し、服は汚れる覚悟で)。

見所
菊池川にかかり、横滝の下流にある。横滝と同様に落差は低いが幅が広い滝である。滝の上流部は幅広い岩床の上を川が流れるようで、甌穴が発達している。
 この日は水量が少なく、川の左岸側と右岸側の二カ所から水が流れ落ちていた。アングルは良くないが、その二カ所を何とか写真に収めた。水量が多いときは滝全面から水が流れ落ちるようで、さぞや豪快であろうと想像した。落差は20m程度だろうか?

8.大滝(おたき)

地図

所在地:菊池市穴川

撮影:2001年3月

落差:?

交通
菊池市中心部より県道133号線(鯛生菊池線)で約15km、大分県との県境付近の県道沿いにある。駐車場はないが、道路に駐車スペースはある。

見所
道路沿いの岩の割れ目から小さな滝が出現する。落差はせいぜい5m程度だろうか。ここはくまもと名水100選に選ばれており、滝の右側に認定証がある。滝の左側には水が汲めるようになっており、この写真を撮りに行ったときも入れ替わり立ち替わり水くみの人が訪れていた。
 取水のためのパイプとタンクが鑑賞の難点となっている。

9.名称不明滝

地図

所在地:菊池市穴川

撮影:2001年3月

落差:?

交通
大滝より数百m大分県より。やはり県道沿いにある。

見所
付近は不規則節理を伴う溶結凝灰岩の切り立った崖が連続している。その崖の上より水が流れて滝となっている。落差は20m程度だろうか。
 この滝の数十m菊池よりにも滝があるが、この滝よりも傾斜が緩い。周囲の渓谷も雨が降ると滝となりそうなところがいたるところにある。

 

10.勢返しの滝

地図

所在地:菊池市龍門

撮影:2001年3月

落差:?

交通
菊池市中心部より県道133号線(鯛生菊池線)で約5kmのところに龍門小学校入り口の標識がある。そこで左折し、約1.5km途中の橋を渡らずに真っ直ぐに行く。神竜八大竜王神様の碑がある小さな社の方に下りていくと、社の裏にある。駐車場はないが道路に駐車スペースはある。

見所
迫間川にかかる落差5m程の小さな滝。広い滝壺を持つ。龍門ダムのすぐ下流に当たる。この滝の100m程上流にはダムの放水口の部分とすぐ下流に二つの小さな滝がある。
 周囲の岩石はどうも、花崗岩から出来ているようだった。
 滝の周囲に案内板はないが、龍門ダムの売店の近くにこの滝の説明があった。昔、菊池氏の軍勢が川の上流から攻めてきた大友氏の軍勢をここで撃退したことが滝の名前の由来になったようだ。
11.犬滝(?)

地図

所在地:菊池市迎鶴

撮影:2001年5月

落差:?

交通
菊池市中心部より県道133号線(鯛生菊池線)で約3.5km、烏骨鶏の店の看板があるところで左折し、細い道を100mほど。道が行き止まりになるところで振り返ると見える。案内標識、駐車場など一切なし。現地は事業所の宿舎みたいになっているので、立ち入るときには断りがいるだろう。

見所
雪野川にかかる。落差は10mもなさそうだが、一直線に水が落ちる直瀑である。周囲には柱状節理も見られるようである。樹木に隠れて滝崖はよく見えず、確認できなかったが、阿蘇溶結凝灰岩と無関係というわけではなかろう。
 滝の名前は分からないが、近くに犬滝というバス停があったので、犬滝だろうと考えた。

この地域は花崗岩質の基底岩の上に阿蘇溶結凝灰岩が堆積している。雪野川は迫間川の支流でこの滝の下流で急崖を降り迫間川に合流する。従って、近くにありながら上述の勢返しの滝は花崗岩質、この滝は溶結凝灰岩質といった違いが出てくるのだろう。

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草