水俣・芦北の滝

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

西外輪山
矢部 宇城 八代市

球磨

天草
座頭滝 箱滝 なべ滝 大滝 権現滝 かねぶちの滝
  1. 権現滝
  2. かねぶちの滝
  3. 座頭滝
  4. のれん滝(母滝)
  5. 小滝
  6. 大滝
  7. 箱滝
  8. なべ滝

1.権現滝

地図

所在地:葦北郡芦北町海路

撮影:2001年4月

落差:

交通
国道219号で坂本村から球磨村へ抜け、瀬戸石ダムで対岸に渡り上流へ約2km海路駅の所にある踏切を渡り約1km山の中に入る。道が右に大きくカーブするところに石垣に囲われた畑がある。畑の一番左の端から藪を10m程抜けたところで川に出ることができ、すぐ。駐車スペースは1、2台分あるが標識、案内なし。

見所
数十mの落差を持つ渓流瀑で、平谷川にかかる。2段の構造を持っている。畑の中央の道を上がれば、滝口に出ることができる。滝口のすぐ上流には落差数mの小さな滝があった。また、来た道を更に車で1kmほど上がれば、上から眺められる。

2.かねぶちの滝

地図

所在地:葦北郡芦北町

撮影:2008年12月

落差:?

交通
公開を控えます

見所
この写真は二連滝の下段の滝である。この写真の滝が落差10m余りくらい、上段の滝は傾斜も緩く落差も低い。間に、数mの流路を挟み、上段の滝はこの写真では分からない。
 集落沿いの低い裏山から流れる小河川にかかっている。
 構成岩石は変成岩、それも結晶片岩であることは間違いない。叩くと硬い。地質図を見ても苦鉄質火山岩を含む複合岩類となっていて、源石が何かの判断は難しそうだ。

3.座頭滝

地図

所在地:水俣市湯出

撮影:2001年4月

落差:?

交通
水俣市より湯の鶴温泉の標識に従って、県道117号(水俣出水線)を約8km、温泉街に入る橋の手前に案内板がある。そこで左折し、約500m標識あり。駐車場はないが、路上駐車。

見所
芦刈川にかかる湯の鶴七滝の最初の滝で、10m位の岩肌を水が流れ落ちる。比較的大きな滝壺を持つ。

湯の鶴七滝
水俣市の湯の鶴温泉の奥にある芦刈川に滝が連続する。下流から座頭滝、のれん滝(母滝)、小滝、唐滝、赤水滝、大滝、箱滝があると案内板には記載されているが、現地に標識があるのはこのHPに掲載した5滝のみのようだ。
 このあたりの地形は海岸部に平地が開け、水俣川と湯出川が市街地に向けて流れる。谷の両岸は急崖を成しているが、崖の上は比較的穏やかな起伏で耕地が広がったりしている。この様な地形は火山地形で、阿蘇外輪山が思い起こされる。正確なことは解らないが、阿蘇外輪山と同じ様な地形に同じ様な滝が発達したということだろうか。
4.のれん滝(母滝)

地図

所在地:水俣市湯出

撮影:2001年4月

落差:?

交通
座頭滝の上流数百m。入り口に標識あり、駐車場はないが、そこに2〜3台は停められそう。歩いてすぐ。

見所
滑り台のようなスロープを水が流れていく。滝壺の形成は甘い。落差はせいぜい10mくらいか?

湯の鶴七滝への交通
要所に標識が整備されている。座頭滝、母滝、箱滝へは車でそう苦労せずに行ける。小滝の入り口までは林道があり、車で行けそうだ(道は細い)。この林道に入るには案内板のある橋を渡ってから左折するのだろうが、確認していない(詳細は各滝の項を参照)。
 大滝には小滝から登るにしても、箱滝から下りるにしても行けるが、7〜800m歩かなければならない。小滝と大滝の間の遊歩道は(台風で?)崩壊していたようだが、撮影時には復旧していた。周囲には倒木も多いが取り除かれている。
5.小滝

地図

所在地:水俣市湯出

撮影:2001年4月

落差:?

交通
のれん滝から先程の入り口と反対の方へ道が続いている。1分で上述の林道に出る。そこから700m。途中で滝のように水が落ちるところがあったが、どうも砂防ダムからの落水みたいだった。

見所
小滝という名だが、湯の鶴七滝の中では二番目に大きいようだ。一見、直瀑のように見えるが、上半分は傾斜を持ったスロープで下に行くに従って傾斜が急となり、最下段で水が自由落下しているようだ。
 滝壺は比較的大きい。

唐滝・赤水滝
案内板では小滝と大滝の間に唐滝と赤水滝があることになっているが、現地にこの滝の標識はない。小滝と大滝の間はどこを滝といっても良いぐらいの渓流であった。遊歩道は川から10〜20m位高いところを通っていて、藪のため川の様子は十分に見えなかった。途中に休憩所があり、その周辺だろうと思い川岸まで降りて確かめようかと迷ったが、不確実で大変そうなのでやめた。

6.大滝

地図

所在地:水俣市湯出

撮影:2001年4月

落差:33m

交通
小滝より歩いて490m。箱滝よりは歩いて800m。

見所
湯の鶴七滝中最大の滝。水俣大滝とか湯出大滝とか呼ばれることも多い。
 これまで見てきた滝とは全く異なり、スカートをまとった女性のような姿をしている。滝の上部と下部では明らかに地質構造がちがう様だ。滝の上部では方形に積み上がったような岩石の上を水が流れ、中央部の滝の左側の断崖には不規則節理が見て取れる。一方、滝の下部では節理のない岩盤を流れ落ちている。大滝より下流の滝では全く節理が見られず、上流の箱滝では見事な節理が見られる。その境に位置するのだろう。基底岩の上に堆積した火砕流堆積物が節理を起こした解釈したいが、どうだろうか?
 滝壺を確認するのを忘れてしまったが、滝の下流部は急傾斜の渓流となっており、地形的には大きな滝壺が存在するとも思えない。

7.箱滝

地図

所在地:水俣市湯出

撮影:2001年4月

落差:?

交通
母滝より車で更に山を登る。約2km、道が突き当たる直前に亀嶺峠への標識あり、そこで右折し3.5kmの所に箱滝の標識がある。徒歩5分。駐車場無し。路上駐車。

見所
人工的に切った様な長方形の岩が積み重なった斜面を水が落ちていく。滝壺で水は右の方(画面上では左)に直角に折れて流れていく。滝の向かいも同じ様な長方形の岩が垂直に積み上げられ、人工的に作った壁のように見える。まさに大きな箱に流れ落ちる滝のように見える。自然にできあがったとは信じられないような奇観である。落差は10m程であろうか。

8.なべ滝

地図

所在地:水俣市長崎

撮影:2001年4月

落差:?

交通
水俣市大黒町交差点から県道117号(水俣出水線)で約1km(道路が川沿いに走り初めて100m余り)にある交差点を右折、すぐまた左折して道なりに5km余りの所に標識あり。駐車場はないが、道路沿いに駐車スペースはあり。最近できた遊歩道があり徒歩5分。

見所
上の写真は遊歩道入り口から直ぐにある展望台から撮ったもの。二つの滝の連瀑かと思って、遊歩道を下るとこの滝の下にも小さな滝が続いていた。都合六つの滝の連瀑であった。
 最近それぞれの滝に名前が付けられたらしく、滝の名前と命名者を記した標識が建っていた。丁寧なことには滝に番号札まで付いていて間違えないようになっている。一番上の滝のオレンジに見える丸い点がそれ。
 上の写真の上の滝が夫婦滝(水が二条に分かれているからだろう)、下の滝が子滝、その下流に孫滝、隠れ滝(下の写真)、岩滝、千岩の滝と続く。
 子滝や隠れ滝の写真から分かるように、いずれの滝も水平に線の入った岩盤を流れ落ちている。板状節理であろう。この様な岩石は南小国町七滝や鹿児島県加治木町の龍門滝でも見られた。
 この滝は湯の鶴七滝の隣の尾根筋に当たる(湯出川の右岸と左岸)。こういった滝の構造と分布は、ここら一帯が火山地形であることを示しているであろう。

隠れ滝
板状節理に覆われた岩の隙間に水が落ちていく。遊歩道から少し降りないと見えない(少し危険)。

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

西外輪山
矢部 宇城 八代市

球磨

天草