天草の滝

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

西外輪山
矢部 宇城 八代市

水俣芦北

球磨
祝口観音滝 不動の滝 轟の滝 御手水の滝 妙見が滝 名称不詳滝 小ヶ倉観音の滝 神掛の滝 半平が滝 不動の滝 百貫様の滝群 行者の滝 「天草の滝」は収録滝数が多いので「天草上島の滝」、「天草下島の滝」の2ページに分けて示します。このページには代表的な5滝を示します。
  1. 祝口観音の滝
  2. 御手水の滝
  3. 神掛の滝
  4. 轟の滝
  5. 妙見が滝
 
天草上島の滝 天草下島の滝
  1. 祝口観音の滝
  2. 御手水の滝
  3. 不動の滝
  4. 小ヶ倉観音の滝
  1. 神掛の滝
  2. 半平が滝
  3. 不動の滝(本渡)
  4. 百貫様の滝群
  5. 行者の滝
  6. 妙見が滝
  7. 轟の滝
  8. 名称不詳滝
1.祝口観音の滝

地図

所在地:上天草市松島町祝口

撮影:2001年3月

落差:長さ300m

交通
国道324号線、松島町知十より県道290号に入り3km余り、県道34号(松島馬場線)に右折し、約3km県道59号(有明倉岳線)を教良木ダムの方に左折する。約1km、ダム湖沿いに走り奥の方に滝への標識があるので小道に入りすぐ、駐車場、展望台などがある。

見所
滝というよりは穏やかな岩床の斜面を流れ落ちるという感じ。奇観である。
 この滝の成因については落水の滝のあとの記事を参照。

2.御手水の滝

地図

所在地:上天草市松島町知十

撮影:2001年5月

落差:?

交通
国道324号で松島町合津港より約5kmに知十というバス停がある。その付近から南にある集落に向かう道に入る。その集落を抜けたところまで車で行け、滝が見える。徒歩3分ほど。

見所
緩い傾斜の長い岩床を静かに水が流れ落ちていく。上述の祝口観音の滝と同じ様な形をしている。滝の落ち口を見ると板状の岩盤が重なっているように見える。祝口観音の滝と違い、地上から見上げるしかないので簡単に全貌が見えないのが難点。

5.神掛の滝

地図

所在地:天草市新和町浪床

撮影:2006年2月

落差:?

交通
本渡市中心部より県道26号(本渡牛深線)を南へ約6Km。大宮地橋を渡ってすぐ右折、県道287号(大宮地宮地岳線)に入る。約2.5km浪床への入り口で右折約200mで公民館分館のところに突き当たる。道なりに左に20〜30mの所の小道を右折。すぐに民家の庭先で終わるように見えるが、牛小屋の間に道は続く。20〜30分の登り道。案内なし。車は県道に止めておく。

見所
登るにつれて渓流沿いに三つの滝がある。この写真は一番奥の最大のもの。砂岩の厚い板状の岩盤が左右に指し渡されて天井となり、その上から水が落ちてきている。また、裏見の構造になっている。

この滝の詳細について

11.妙見が滝

地図

所在地:天草市苓北町小松

撮影:2001年5月

落差:?

交通
天草町下田温泉より国道389号を北上し、約3.5km国道沿いの小さな社(妙見社)の裏にある。

見所
落差10m程度の小さな滝。国道からは社のすぐ裏によく見える。滝の水は社の横をとおり、国道の下を抜け海に落ちる。その距離50m程だろうか。

12.轟の滝

地図

所在地:天草市天草町下田

撮影:2001年5月

落差:10m

交通
国道266号、本渡市枦宇土町より、天草下島横断道路(有料)へ、約10kmの所にある大水車で有名な轟公園の中にある。同公園の駐車場からすぐ。

見所
下津深江川にかかる滝。この写真でも縦に割れた岩の間から水が流れ落ちている様が解る。
 滝口に架かる橋から見下ろすと滝口に手が加えてあった。もともとは写真の右手の低くなったところから水が落ちていたらしいが、堰き止めて落差を大きくしているみたいだ。

ホーム

西北部 阿蘇中央

北外輪山

西外輪山
矢部 宇城 八代市

水俣芦北

球磨