阿蘇外輪山北部の滝

ホーム

西北部 阿蘇中央

西外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草
下城滝 鍋釜滝 鍋ヶ滝 土田滝 カッパ滝 名称不明滝 白糸の滝 夫婦滝 七滝 小田の滝 名称不詳滝 鐘ヶ滝 二俣滝 城村滝 阿蘇外輪山北部の滝は収録滝数が多いので「小国町の滝」と「南小国町の滝」に分けて示します。このページには代表的4滝を示します。
  1. 下城滝
  2. 鍋ヶ滝
  3. 七滝
  4. 鐘ヶ滝
小国町の滝 南小国町の滝
  1. 下城滝
  2. 鍋釜滝
  3. 鍋ヶ滝
  4. 城村滝
  5. 土田滝
  6. カッパ滝
  7. 二俣滝
  8. 名称不明滝
  9. 白糸の滝
  1. 夫婦滝
  2. 七滝
  3. 小田の滝
  4. 名称不明滝
  5. 鐘ヶ滝

1.下城滝

地図

所在地:阿蘇郡小国町下城

撮影:2000年12月

落差:49m

交通
小国町中心部より国道212号線を北上し、約3.5km橋(樅木川)を渡ったところで右折。500m程いったところに観瀑台がある。道の向かいには大きな銀杏の木がある。数台の駐車スペースあり。

見所
樅木川にかかる滝。滝面と滝崖が一体となり半円形となっている。滝崖には柱状節理が発達している。滝の幅に比較して広い滝壺を持っている。この滝の上流部は集落の中を流れる小川だが、下流部からは深い渓谷となっている。このHPでいう「阿蘇の滝」の典型的特徴を持っている。

3.鍋ヶ滝

地図

所在地:阿蘇郡小国町黒渕

撮影:2001年6月

落差:10m

交通
小国町中心部より国道387号線を西に約2km、坂本善三美術館の所で右折、200m程いった小学校がある角で右折、あとは道なりに1km弱いった所に鍋ヶ滝の標識がある。数十m先に駐車スペースがある。標識から徒歩3分ほど。

見所
蓬莱川にかかる滝。落差に比べて横幅が大きい。この写真では分からないが、滝本体は板状節理を有する岩からなっている。滝へと下りる小道の崖にも不規則節理〜板状節理を有する岩石が認められた。
 滝の岩石の下の方にはスペースがあり、裏見ができる。
七滝

地図

所在地:阿蘇郡南小国町

撮影:2000年11月

落差:?

交通
夫婦滝から200mほど進んだところで右折(小国から来ると標識がないが、反対方向には標識あり)、しばらく行くと第一駐車場がある。ここは七滝からは遠いので更に進んで第二駐車場を利用する方がよい。

見所
小田川にかかる渓流瀑。この付近では小田川は両岸が切り立った絶壁となり、幅10m前後の渓流となっている。急傾斜で小さな滝が連続し、この名が付いた。
 第二駐車場からは二つの遊歩道があり、左手(上流側)の遊歩道の金属製の階段を下りていくと最初に上の写真の滝が見えてくる。案内板を見るとこの上流にも滝があるようだが、見えない。更に、階段を下りていくと下の写真の大きな段差を持った滝に行き着くが、余りに近すぎて全体を見通す写真を撮ることはとてもできない。
 遊歩道はここで終点となる。引き返して、右手の遊歩道に行くと金属製の階段を下りて、滝の下流に出る。第一駐車場へとつながっているようだ。
 川の両岸の絶壁には柱状節理が卓越しているが、板状節理や柱状節理の中にも水平に規則的に割れ目が入ったり、方状節理のように見えるところもある。

12.鐘ヶ滝

地図

所在地:阿蘇郡南小国町赤馬場

撮影:2001年6月

落差:9m(著者実測)

交通
国道212号を阿蘇町方面から北上。外輪山上県道12号との交差点から約6km、そば処の店の看板が2つある交差点を右折。約1km強行ったところに標識があり、道路より眺められる。

見所
馬場川にかかる。標識に「筑後川源流最南端の滝」とあった。不規則節理の断崖にかかる。落差は10m程だろうか?
 滝の落ち口に木が茂り見えないが、それが特徴的な形状となっている。

ホーム

西北部 阿蘇中央

西外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草