阿蘇東部の滝

ホーム

西北部 北外輪山

西外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草
数鹿流ヶ滝 鮎返りの滝 千間の滝 碧流の滝 金龍の滝 古閑の滝 清水滝 恐ヶ淵 木郷滝 うそぐいの滝 名称不詳滝
  1. 古閑の滝
  2. 木郷滝
  3. うそぐいの滝
  4. 名称不詳滝

 

阿蘇中央部の滝」に帰る

南阿蘇村の滝 阿蘇東部の滝
  1. 数鹿流ヶ滝
  2. 鮎返りの滝
  3. 千間の滝
  4. 碧流の滝
  5. 金龍の滝
  6. 恐ヶ淵
  7. 清水滝
  1. 古閑の滝
  2. 木郷滝
  3. うそぐいの滝
  4. 名称不詳滝

8.古閑の滝

地図

所在地:阿蘇市一の宮町坂梨字古閑

撮影:2001年2月

落差:男滝 80m、女滝 100m(現地看板)

交通
国道57号線で一宮町坂梨の国道265号線との交差点へ。国道265号に入ってすぐに古閑の滝への案内標識があるので標識にそって進む。駐車場に数台停められる。駐車場から徒歩約10分で、展望台に着く。

見所
阿蘇外輪山からカルデラ内に落ちる水が冬になると凍りつき、氷瀑となる。展望台から男滝、女滝両方が見られる。

9.木郷滝

地図

所在地:阿蘇郡高森町木郷

撮影:2001年7月

落差:?

交通
高森町中心部より国道265号で南へ約4km、国道325号を東へ1.5km。「木郷滝自然釣りセンター」の標識に従い、県道212号(津留柳谷線)で約2km余り、同標識があるところで右折、約3kmの所にある木郷滝自然釣りセンターの敷地内にある。
 同センターには下から第三、第二、第一と三つの駐車場があり、木郷滝には第一駐車場(標識が見にくい)に車を止め、川におり上流へ2〜3分歩いたところにある。
 下の写真の滝には第二駐車場から、上流へ2〜3分歩く。

見所
別名を白水滝という。木郷滝釣りセンターの一番奥の断崖にある。同センターでは淡水魚の養殖をしているが、そのための取水樋がかかり残念。
 書籍に断崖全面から水が落ちる美しい写真が載っていた。最初に来たときには水量が少なく、大雨の降った二日後に来てみたがご覧のようにやはり水量は少なかった。
 下の写真は木郷滝の下流にある滝。こちらの方が水量があって滝らしい。写真は写り込んでいた有刺鉄線を画像処理で除去した。この滝を木郷滝と紹介している書籍もあったが、第一駐車場にあった案内板から見ても上の写真が木郷滝と思う。

10.うそぐいの滝

地図

所在地:阿蘇郡高森町永野

撮影:2005年11月

落差:?

交通
高森町中心部より国道265号を南下約3km、高森トンネルの先で国道325号へ左折。2km弱の所で、県道212号(津留柳谷線)に左折。10km程行った突き当り(津留)で左折し、県道8号(竹田五ヶ瀬線)に入る。約5km行ったところの永野集落内に標識があるので左折。後は要所に標識があるので2km弱ぐらい。終点に駐車場あり。最近整備された遊歩道を降りる。15分くらい(健脚の方、高低差大きいので時間は個人差大)。最低運動靴。汚れても良い格好。

見所
新聞やテレビで紹介されて有名になっている。最近、駐車場、遊歩道が整備されて誰でも訪れるようになったが、険しい所である。
 大谷川(の支谷かも知れない)は両岸が溶結凝灰岩の切り立った崖に囲まれた深い渓谷をなしている。その右岸にある。遊歩道はこの溶結凝灰岩の壁を階段と梯子で下りる。下りきると壁伝いに進むことになるが、岩の隙間から水が噴出してくるようになる。節理の様子は不規則に見えるが、縦の亀裂から水が出ている。暫く行くと溶結凝灰岩の壁が谷の方にぐっと張り出すところがあり、その先端から多くの落水が見られて見事な滝になっている(写真)。

11.名称不詳滝

地図

所在地:阿蘇郡産山村大利

撮影:2005年11月

落差:13m(滝スコープで測定)

交通
国道57号、道の駅波野の2km先で県道216号(産山小地野線)に左折する。約6km、坂を降りて道路がヘアピンになる所に、「山中」への標識に従って左折する。約1.2km大利日向の集落の先、対岸に樹木の間から見える。

見所
写真の右から左に大利川が流れ、その支流に滝がある。水音が聞こえ滝の存在は分かったが、道路からは杉の木立に遮られて見えない。下まで降りて見たが今度は肝心の滝が見えない。また元に戻って木の間から望遠で撮影した。杉の枝は手前側、もみじは対岸にある。
 この写真の右側にも水量は少ないが、二段に落ちる滝がある。
 落差は滝スコープ(HP宮崎の滝に掲載したソフト)で水の落ち口から写真の下端まで測定した。実際はこれよりいくぶん高いであろう。

ホーム

西北部 北外輪山

西外輪山

矢部
宇城 八代市 水俣芦北

球磨

天草