大隅地方の滝

北薩 南薩 大口市 姶良郡 肝属 ホーム 宮崎の滝
谷田滝 白滝(古江) 桐原の滝 三連とどろ せせらぎの里にある滝 悠久の森瓶台の滝 名称不詳滝 白滝(高隈山) 万滝(高隈山) 曽於市、志布志市、鹿屋市では旧市町村界を表示しています。
  1. 悠久の森瓶台の滝
  2. 桐原の滝
  3. 三連とどろ
  4. せせらぎの里にある滝
  5. 名称不詳滝
  6. 谷田滝
  7. 白滝(高隈山)
  8. 万滝(高隈山)
  9. 白滝(古江)

 


1.悠久の森瓶台の滝

地図

所在地:曽於市財部町大川原

撮影:2007年2月

落差:?

交通
旧財部町中心部より県道2号(都城隼人線)を西へ約8km、大川原で県道105号(馬渡大川原線)を北へ約1km悠久の森への標識に従って左折、数百mの所にある駐車場に止め、歩いて数分。

見所
遊歩道沿いに流れる瓶臺川に懸谷型にかかる滝である。といっても瓶臺川に直接落ちるのではなく、岩盤の間を縫い落ちて合流する。
 以下の桐原の滝、三連とどろと一体の地形で溶結凝灰岩よりできている。滝崖は板状節理が基本で、周囲には荒い柱状節理、不規則節理と表現した方が良い場所もある。
 滝の落ち口の岩盤は上流を下に傾斜しているのに最下点でなく途中一点から落ちている。不自然と思い滝口に上がってみた。一枚板の岩盤に溝を掘ったような流れができていった。人工産物ではないようだった。
 斑状にオレンジ色に見える部分は木漏れ日の部分。撮影した日は晴天で、木漏れ日が滝に当たっていた。画像処理でなるべく目立たないようにした。

2.桐原の滝

地図

所在地:曽於市財部町大川原

撮影:2001年8月

落差:?

交通
旧財部町中心部より県道2号(都城隼人線)を西へ約8km、大川原で県道105号(馬渡大川原線)を北へ約1km標識に従って右折、500m。駐車場あり。歩いてすぐ。

見所
溝ノ口川にかかる。落差は低いが幅広の滝。滝のほぼ全域から水が流れ落ちるのが美しい。周囲は大川原キャンプ場。この滝の下流には関之尾滝がある。
3.三連とどろ

地図

所在地:曽於市財部町桐原

撮影:2003年11月

落差:?

交通
桐原の滝より東へ約500mの所にある橋を渡る。300mほどの所で左折。約1km東へ走る。標識には溝ノ口甌穴となっている。駐車場あり。

見所
溝ノ口川の甌穴群に三つの滝がある。上の写真はその中央の滝である。滝の上流に取水口があり、滝の最下流に発電所が設けられ、何れの滝も枯れ滝となって申し訳程度に水が流れているに過ぎない。何れの滝も落差10m前後であろう。

三連とどろの詳細

4.せせらぎの里にある滝

地図

所在地:志布志市志布志町四浦

撮影:2003年11月

落差:?

交通
旧志布志町中心部より県道85号(南之郷志布志線)を北上約9km、県道110号(塗木大隈線)に右折し約8km、せせらぎの里の看板で右折、500mほど入ったところ。

見所
福島川にかかる小さな滝。串間市の赤池滝のすぐ上流に当たる。
 せせらぎの里はこの滝を中心にした小さな公園。この写真はせせらぎの里を過ぎた道路から撮影した。

5.名称不詳滝

地図

所在地:志布志市有明町

撮影:2007年2月

落差:?

交通
曽於広域農道有明大橋(例えば曽於市末吉町中心部から国道269号を南へ1Km、曽於広域農道に左折し約18km)から下流を見下ろす。

見所
菱田川に落ちる懸谷型の滝。有明大橋の柵の間から望遠で撮影した。
 この部分、菱田川は蛇行し、両岸は溶結凝灰岩の柱状節理に覆われている。非溶結の火砕流堆積物(シラス)の台地を菱田川が深く浸食して流れている。シラスの下にはここに見るように溶結凝灰岩が存在する。表層の火砕流堆積物は早く冷やされ非溶結のまま残ったのに対し、深層では高熱と高圧のため溶結したのであろう。そして溶結凝灰岩特有の柱状節理や次の谷田滝に見られる甌穴群を形成している。

6.谷田滝

地図

所在地:鹿屋市谷田

撮影:2001年5月

落差:?

交通
鹿屋市中心部より国道504号を北上し、約9km、県道67号(高隈串良線)へ右折。約2kmのところの交差点に小さな標識があるので左折。約1.5km谷を降り、橋を渡ってすぐの交差点に標識があるので右折。500m程行ったところで谷田発電所への標識があるのでそこで右折。100〜200m位の所に滝への標識があるが朽ちていて方向が分からない。そこに何とか車が一台停められる。右の未舗装の道を100〜200m徒歩。

見所
串良川にかかる。滝としての見所はともかく、巨大な甌穴が発達していることに驚く。滝自体は甌穴の間を少しずつ下る段瀑というより渓流瀑。
 上の写真の右上で曲流し、手前と流れ左下が滝壺となる。断崖のいたるところが丸く削れ、甌穴が発達した結果、垂直に切り立った断崖になったことが分かるだろう。滝壺の横(撮影地点の後ろ)には直径10mもあるほどの巨大な甌穴があった。
 丁度、滝壺に仕掛けをしている人にあった。登ってきた魚が滝で止められて良く採れるという。ボラが捕れたと言っていた。滝壺の岩の割れ目にはウナギがおり、時に鯉も上がって来るという。大雨の日には一面に水に満たされ、流木が流されてくることなどを聞いた。
 下の写真は滝の上流部より下流を見たもの。甌穴が連なり、深い溝となって何列にも連なっている。深さは3m以上もあり、覗くと恐怖を感じた。写真右手の流木がある少し幅広い部分が川の本流で、中央上の方で左に曲がり上の写真の滝の落ち口、滝壺へと連なる。
 甌穴といえば、宮崎県都城市の関之尾滝を思い浮かべるが、甌穴の大きさで言えば、こちらの方が上である。しかし、甌穴の広がりは谷田滝は100m程度で関之尾滝の方が勝りそうだ。この巨大な甌穴は一見の価値ありと思った。

7.白滝(高隈山)

地図

所在地:垂水市新城

撮影:2007年1月

落差:62m(現地看板)

交通
鹿屋市の国道220号、鹿屋体育大学前の交差点を北に曲がり、約2km突き当たりを右折、3km橋を渡り突き当たったところで左折、数km鳴之尾牧場の駐車場に止める。案内板あり。徒歩35分。途中案内完備。

見所
花崗岩の平滑な壁を水が伝うように流れ落ちる。この写真は滝直下から見上げているので絶壁のように見えるが、滝上部の傾斜はやや緩い。
    ↓
 白滝と万滝の詳細

8.万滝(高隈山)

地図

所在地:垂水市新城

撮影:2007年1月

落差:?

交通
鹿屋市の国道220号、鹿屋体育大学前の交差点を北に曲がり、約2km突き当たりを右折、1.5Kmの大隅少年自然の家の標識で左折、600m先のキャンプ場への標識で右折、みちなりにキャンプ場の駐車場へ。キャンプ場内の案内の横岳サバイバルの標識に沿って進む。途中で万滝への分岐があるので、その案内に沿って進む。キャンプ場より徒歩60分。

見所
水量は少ないが大きな滝。この写真は滝下から見上げているので滝上部の傾斜のやや緩くなった部分は減弱して映っている。
 上の白滝と地理的にも近く、形態的にも似ているのに、白滝は花崗岩、万滝はホルンフェルス化した細粒砂岩。この違い分かるかな?
   ↓
 白滝と万滝の詳細

9.白滝(古江)

地図

所在地:鹿屋市古江

撮影:2001年5月

落差:?

交通
国道220号を桜島方面から南へ。集落の小川を渡った次の小道で左折(県道68号が分岐する手前)する。約500m入ったところ、坂の途中で振り返ると見える。

見所
錦江湾から500m程の所の崖にかかっている。滝上には家がある。また、滝口は用水路みたいになっていて、人の手が加わっていた。

北薩 南薩 大口市 姶良郡 肝属 ホーム 宮崎の滝