南薩地方の滝

北薩 伊佐市 姶良郡 大隅 肝属 ホーム 宮崎の滝
轟の滝 川田轟 比志島の滝 大滝 稚児の滝 八瀬尾の滝 印口の滝 こせの滝 日置市、南さつま市では旧市町村界を表示しています。
  1. 轟の滝
  2. 川田轟
  3. 比志島の滝
  4. 大滝
  5. 稚児の滝
  6. 八瀬尾の滝
  7. 印口の滝
  8. こせの滝

 


1.轟の滝

地図

所在地:鹿児島市西俣町

撮影:2001年2月

落差:5m

交通
郡山町中心部から県道483号(蒲生伊集院線)で西へ約2km、里丘から右折し約2kmのところの道沿いにある。道路からは見づらい。

見所
神ノ川にかかる小さな滝。滝の高さに比べて、滝壺は広くなっている。周囲は整備されつつあるようで、工事中だった。川の右岸、左岸ともに容易に滝壺に下りられる。
2.川田轟

地図

所在地:鹿児島市川田町

撮影:2005年3月

落差:?

交通
鹿児島市中心部から国道3号で数km、同市塚田から県道211号(小山田川田蒲生線)に右折し、1.6km川田中バス停のところ。

見所
不規則な節理を持つ溶結凝灰岩の岩床を川が浸食し溝を作り、断崖で落ちている。滝崖は精々落差数mであるが、半円形の弧を描く。滝壺は円形で大きい。滝の上流には甌穴が発達している。
3.比志島の滝

地図

所在地:鹿児島市皆与志町

撮影:2002年11月

落差:17m(現地案内板・・・現地から大分離れた皆与志小学校の近くにある)

交通
鹿児島市中心部から国道3号で西へ、河頭交差点の手前の小道(お菓子屋さんがある)を左折。道なりに1km余り。途中まで車で行けるが、最後は徒歩。案内標識なし。

見所
落差17mというが、飛沫がかかるところまで近づけるのでもっと大きく感じられた。滝の上部には不規則ながら溶結凝灰岩の柱状節理が見られる。中部は非溶結凝灰岩、下部は河頭層という堆積岩地層であるとのこと。
 滝の下流部は急傾斜で流れ出し、滝壺は小さい。火砕流堆積物にかかる滝で、これほど立派な滝崖を有するにも関わらず、大きな滝壺を持たないというのは意外だった(巨大カルデラと滝のページを参照して下さい)。溶結部が薄く、非溶結部が厚く、水量も少ないためだろう。

4.大滝

地図

所在地:鹿児島市中山町

撮影:2001年8月

落差:?

交通
指宿スカイライン中山インターを降り、次の交差点で右折、約1km程行くと県道210号(小山田谷川線)に出るので、右折し約800m、橋の手前で右折し細い道を約800m、突き当たりを右折、直ぐ左折すると資材置き場があり、そこから見える。中には入れない。

見所
鹿児島の市街地が山に突き当たるところにある。滝の下川にかかる。近くに伊作街道の史跡があり、その案内板に「滝の茶屋」とあったので、由緒ある滝なのだろう。阿多火砕流堆積物(溶結凝灰岩)にかかる滝とのこと。
 滝口に人がいたので道を探したが、わからなかった。
 資材置き場の入り口から撮影した。

5.稚児の滝

地図

所在地:鹿児島市岩屋と南さつま市金峰町長谷の境界

撮影:2002年11月

交通
指宿スカイライン錫山インターから県道20号(鹿児島加世田線)を西へ3km余りで県道20号の新道に突き当たる。左折し2.5km、川を渡ったところで左折、100m余り行き右折。1.2km先を右折、4〜500m行ったところの交差点で後ろに見える。要所に標識あり。

見所
万之瀬川にかかる小さな滝。昔、稚児が罪を着せられて滝壺に飛び込んだという伝説があるという。
 溶結凝灰岩の落差数mの滝である。滝の上部も平坦な流れであるが、その先は急傾斜の渓流となっていて瀬音が聞こえる。大きな滝はなさそうだった。
 滝壺から川は右手の方へ流れていく。
6.八瀬尾の滝

地図

所在地:南九州市川辺町八瀬尾

撮影:2001年2月

落差:一の滝 25m

交通
指宿スカイラインを川辺インターで下り、国道225号を南に向かう。約4km行ったところに「八瀬尾大滝」の看板があるのでそこで小道に入り、しばらく行った突き当たりを右折、あとは道なりに約2km。林道の橋のたもとにある。道の脇に駐車スペースがある。

見所
下の大きな滝が一の滝で、上の方に見えているのが二の滝になるであろう。この写真は滝のすぐ下流にある林道に架かる橋から撮影した。橋と書いたが、よく見ると砂防ダムの上に道路が通っているような構造で、下流側には急傾斜の渓流が続いている。滝壺に穏やかに水をたたえているように見えるが、この滝壺は人工産物ということになろう。
 この滝の横から奥の滝に行ける。

八瀬尾の滝群を表示する。

7.印口の滝

地図

所在地:日置市吹上町鍋谷

撮影:2002年11月

落差:?

交通
吹上町中心部より国道270号を北へ約5km、永吉十字路から県道35号(永吉入佐鹿児島線)へ右折。約5km日置町との町境の手前の道路沿いに見える。標識、案内なし。

見所
永吉川の支流永田川にかかる。山の浅いところにあり、滝も小ぶり(落差5〜10mぐらいか?)である。滝の岩石は確認していないが、(比較的)深い谷を遡ると滝があり、上流には田園が広がるというお決まりのパターンであり、道路沿いの切り通しを見ても溶結凝灰岩から出来た滝と考えて良いだろう。
8.こせの滝

地図

所在地:南さつま市加世田川畑

撮影:2002年11月

落差:?

交通
加世田市中心部より県道31号(川辺笠沙線)を東へ約3kmの所に発電所がり、その500m先に看板がある。そうめん流しの店の所から降りていける。

見所
万之瀬川にかかる。日本三大甌穴と看板にあった。大きな甌穴群の中央に水路ができ、そこに出来た滝。落差は低い。この構造は鹿屋市の谷田滝と同様だ。
 甌穴群のすぐ上流に堰が出来て、枯れ滝になっている。申し訳程度に水が流れていた。中央の窪んだ所が落ち口になっていただろう。
北薩 伊佐市 姶良郡 大隅 肝属 ホーム 宮崎の滝