肝属郡の滝 |
北薩 | 南薩 | 伊佐市 | 姶良郡 | 大隅 | ホーム | 宮崎の滝 |
1.轟ノ滝 | |
所在地:肝属郡肝属町轟
撮影:2001年9月 落差:8m 交通 |
見所 荒瀬川が山中から平地に降りたところに滝がある。ご覧のように二段になっているのがわかる。 この滝は花崗岩からできていた。 |
2.高田の滝 | |
所在地:肝属郡肝属町岸良
撮影:2001年9月 落差:? 交通 見所 |
|
3.万滝(肝属町) | |
所在地:肝属郡肝属町金山
撮影:2007年2月 落差:? 交通 |
見所 緩やかで滑らかな花崗岩にちょろちょろと水が流れる。花崗岩は大きく三段になっている。滝の下部、写真の手前は十mくらいの段になって水が落下している。滝壺は水たまり程度で90度向きを変え西(写真の左)の方に流れ落ちる。 滝下のスペースは狭く、滝直下から見上げた写真で大きさを感じられないが、地形図の読図では高さ40m、滝の長さは100m以上である。花崗岩は層状で写真の左(西)を下に傾斜している。 左の記述を読めば迷う所ではないが、私は苦労した。駐車場から川と平行に道があり、数十m先の木に赤い目印があった。てっきりこの道と思い登っては川に降りるを繰り返し約一時間。間違ったと思い引き返し、駐車場に万滝入口の標識を見つける。今度は対岸の小滝を万滝と勘違い。翌週再訪した。 |
4.清純の滝 | |
所在地:肝属郡肝属町金山
撮影:2007年2月 落差:20m 交通 |
見所 層状の花崗岩が階段状に切れた所を水が落ちて渓流瀑となっている(厚さ数mの板状の花崗岩を何枚か積んで端を階段状に切ったイメージ)。といっても花崗岩層には垂直、板状、不規則に節理が入り、層状構造が明瞭でないところもある。 滝壺は水たまり程度。 |
5.長次郎滝 | |
所在地:肝属郡錦江町
撮影:2001年1月 落差:30m 交通 見所 |
|
6.神ノ川大滝 | |
所在地:肝属郡錦江町
撮影:2001年1月 落差:35m、幅50m 交通 |
見所 柱状節理が発達した半円形の滝崖にかかる滝で、円形の大きな滝壺を持つ。阿蘇外輪山にある滝(このHPでいう「阿蘇の滝」にそっくりである。 この地域が巨大カルデラ(姶良カルデラor阿多カルデラ)の外輪山に相当すると考えられるので似たような滝ができたのであろう(巨大カルデラと滝参照)。 |
7.椅山滝 | |
所在地:肝属郡錦江町
撮影:2001年1月 落差:5m 交通 |
見所 この滝の下流数百mにかけて川床が岩盤からなる渓流が続く。かっては一枚岩の岩盤が浸食されて窪みや小さな滝を生じたものと思われ、この写真の滝はその最大のものである。 似たような地形は阿蘇外輪山の菊池渓谷(熊本県菊池市)の一部や遊水峡にも見られ、巨大カルデラ外輪山に共通した地形と考えられた(巨大カルデラと滝参照)。 |
8.鵜戸野滝 | |
所在地:肝属郡錦江町
撮影:2012年1月 落差:8m(著者実測) 交通 |
見所 鵜戸野神社は本流である雄川と支流である金山川に挟まれた丘にあるという位置関係にあります。神社の前に支流が流れていますが、これは金山川ではありません。この辺り本支流とも一枚岩の溶結凝灰岩で所々が段となり、小滝だったり、傾斜が急なだけという感じです。 その中で一番大きなものがこの滝です。 |
9.金山滝 | |
所在地:肝属郡錦江町
撮影:2012年1月 落差:18m(著者実測) 交通 |
見所 金山川にかかる滝。花崗岩です。この写真は滝つぼの対岸から撮っている。つまり、この滝に落ちてから川は上流から見て左、写真では手前のほうに流れを変えている。滑らかな岩盤を流れ落ちる急斜瀑である。滝つぼの水も緑色できれいだった。 |
10.赤瀬川滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町
撮影:2013年2月 落差:41m(著者実測) 交通 見所 |
|
11.赤瀬川の滝(仮称) | |
在地:肝属郡南大隅町
撮影:2013年2月 落差:? 交通 見所
|
|
12.洞河原の滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町
撮影:2013年1月 落差:45m(著者実測) 交通 見所
|
|
13.大川の滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町
撮影:2013年2月 落差:最低40m(著者実測、滝上端が望めず測定不能) 交通 見所 |
|
14.馬籠の滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町馬籠
撮影:2013年1月 落差:17m(著者実測) 交通 見所 |
|
15.勝木の滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町郡
撮影:2013年1月 落差:7m(著者実測) 交通この滝はHP「地学の切手」の管理人さんに連れて行ってもらったので、同HPをご参照ください。 |
見所 滝は直瀑〜急斜瀑。二条に落ちるが右(左岸)よりの流れは滝下部の石にぶつかって左右に分かれる。滝壺は狭い。直下流に河原があるので流れは右岸よりに振って、段を作って流れ出る。 滝本体下部は粘板岩。下流の方には砂岩みたいに層状に割れた岩石があったが、遠目だけではわからない。滝本体上部が砂岩の可能性はあるが確認できない。 |
16.井出の山の滝 | |
所在地:肝属郡南大隅町郡
撮影:2013年1月 落差:30m(この写真の部分だけなら26m、著者実測) 交通 見所 |
北薩 | 南薩 | 伊佐市 | 姶良郡 | 大隅 | ホーム | 宮崎の滝 |