1.布引の滝
|
地図
|
|
所在地:姶良市姶良町平松
撮影:2001年5月
落差:?
交通
鹿児島方面より国道10号を北上し、姶良町に入り海沿いを走っていた道路が陸橋を越えて海から離れてすぐの所、県道57号の旧道との交差点の所に白銀坂の駐車場がある(標識あり、道路標識では県道57号の標識は新道になっているので、その前の交差点になる)。徒歩で、白銀坂を100〜200m行ったところに布引の滝への標識あり。右に入り、100m程でため池の脇に出る。そこから250m。遊歩道崩壊のため滝には行けないと書いてあった。実際、崖崩れのために遊歩道は荒れていたが、迂回路があった。ただし、服が汚れるのは覚悟して、雨の日などは近づかない方が無難。
見所
上枦山川にかかる。落差が数十mありそうな高い滝。滝面の地層の境目がはっきりと解る。滝の上部と下部が岩盤、間がれき層になっているのだろうか?
白銀坂も石畳の昔の街道。趣があるところ。
|
2.三重の滝
|
地図
|
|
所在地:姶良市姶良町牟田山(県民の森)
撮影:2005年3月
落差:上段6m、中段1m、下段6m(滝スコープで測定) 交通
国道10号から加治木町木田で県道42号(川内加治木線)を西に約5km、県道446号(十三谷重富線)を北上約10km、後は標識に従って県民の森に向かう。県民の森内の案内板を見ればすぐ行ける。案内、駐車場完備。 見所
県民の森内にある三連の滝で山田川にかかる。観光用のつり橋より撮影した。滝壷にも降りていける。
地形図(薩摩黒木)に載っている滝が上段の滝、下段の滝はつり橋と上段の滝の中間にあると仮定して、落差を算定した。±2mほどの誤差はあるかもしれない。
|
3.龍門滝
|
地図
|
|
所在地:姶良市加治木町
撮影:2000年10月
落差:46m、幅43m(現地案内板)
交通
九州自動車道加治木インターより左折して県道に出、標識に従ってすぐに左折。500mほど走って右折すると駐車場に着く。
見所
網掛川にかかる。日本の滝100選のひとつ。昔から絶賛されている名瀑。地形的には姶良カルデラの外輪山に相当するであろう。
|
4.板井手の滝
|
地図
|
|
所在地:姶良市加治木町
撮影:2000年10月
落差:8m
交通
(龍門滝に案内板あり)龍門滝から竜門司坂の方へ向かい、その手前で右折する。途中(数百m)で右折すると龍門滝の上の展望台にでられる。そのまま数百m進み、突き当たりを右に行くと案内板がある。
|
見所
龍門滝の上流、網掛川にかかる。小さな滝だが、柱状節理、半円形の滝崖、丸い滝壺とこのHPでいう「阿蘇の滝」の特徴を持っている。ここが姶良カルデラの外輪山上だからだろうか?
この写真はすぐ下流に架かる石橋(金山橋)から撮影した。
|
5.尾田の滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市横川町中尾田
撮影:2005年3月
落差:5m(滝スコープで測定)
交通
九州自動車道横川インターで降り、北に500mで右折する(県道50号、牧園薩摩線)。約600m肥薩線と九州自動車道の間にある交叉点を左折し、約100m橋を渡った突き当たりを右折し約300m。川沿いにあるが運転しながらでは見辛い。案内なし、駐車スペースあり。 |
見所
天降川にかかる小さな滝。横川町の中心部のはずれにある。滝の上流部も下流部も傾斜は緩やかで、滝壷も大きい。
周囲の岩石から火砕流堆積物(溶結凝灰岩)にかかる滝であるのは間違いないようだが、何処の火山噴火なのかは(姶良カルデラor加久藤カルデラ)分からない。
|
6.犬飼滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市牧園町下中津川
撮影:2000年10月
落差:36m
交通
国道233号線を隼人方面から北上すると牧園町との境に安楽温泉がある。川(安楽橋)を渡ってすぐ右折、県道を500mほど行くと小さな標識があるのでそこで右折。細い道を1kmほどで行き止まり。そこから徒歩10分ほど。
見所
中津川にかかる。訪れた日は豊富な水量で滝壺に豪快に流れ落ち、周囲一帯に水煙を上げていた。垂直に切り立ち、柱状節理に覆われた滝崖は半円形に滝壺を取り囲み、やはり「阿蘇の滝」を彷彿とさせるものがあった。
|
7.轟木滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市牧園町轟木
撮影:2000年10月
落差:35m
交通
牧園町中心部より国道223号線を東に約5km、標識に従って小道にはいる。1km弱で駐車場に着く。徒歩5分。
見所
天降川水系小谷川にかかる。大きな岩石の上を水が流れる。印象的な格好をしている。
|
8.花房の滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市牧園町高千穂
撮影:2001年8月
落差:?
交通
牧園町中心部より国道223号を東へ約9km、旅行人山荘ホテルへの看板のところで左折、1kmほどの同ホテル駐車場へ。花房の滝への標識に添って徒歩700m。
見所
小谷川にかかる。対岸より滝の全景が見渡せる。写真の滝の少し上流には落差数mの滝が見え、樹木の間の赤い川床を流れた後に写真の大きな滝となって落ちる。滝壺から川は画面の左の方に流れていく。
遊歩道の途中の標識に手書きで落差21mと追記してあった。
|
9.丸尾滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市牧園町高千穂丸尾温泉
撮影:2001年8月
落差:20m(現地案内板)
交通
国道223号線で丸尾温泉へ、県道1号線(小林えびの高原牧園線)との交差点から東へ約500m、国道沿いにある。駐車場はないが、国道の下流側に駐車スペースあり。 |
見所
中津川にかかる。上流の林田、栄之尾、硫黄谷、明礬の各温泉と湧水を集めている。滝壺の水が青緑であるのが印象的。
滝崖は傾きを持った柱状節理で赤くなっている。温泉の水で何らかの化学変化が起こっているのだろうか。 |
10.布引の滝(牧園町) |
地図
|
|
所在地:霧島市牧園町高千穂丸尾温泉
撮影:2001年8月
落差:12m(現地案内板)
交通
国道223号線で丸尾温泉へ、県道1号線(小林えびの高原牧園線)に入り約7〜800m。道路沿いに滝への標識があり、徒歩1分。標識の100mほど北の道路沿いに駐車スペースがあり案内板がある。
見所
丸尾滝のすぐ上流にある。緩い傾斜の渓流瀑で、樹木に遮られて眺望は良くない。やや青みがかった温泉の水で意外とカラフルな滝。
|
11.千里ノ滝 |
地図
|
|
所在地:霧島市霧島
撮影:2001年8月
落差:上段50m、中段20m、下段5m
交通
国道223号、霧島神宮より東へ約1km、県道480号に入り約1.5km千里ノ滝への標識に従い左折。約3km行った所に標識あり左折。細い林道に入り数百m。終点に駐車場あり。急傾斜の遊歩道を降りる。降りるのは10分ほど。帰りは?。
見所
霧島川にかかる。三段の滝である。落差50mの上段の滝が遊歩道の途中から見える(上の写真)。さらに遊歩道を降りていくと発電所があり、そこに架かる橋から中段の滝と下段の滝が見渡せる(下の写真)。 |
|