平成12年8月12日開設の「宮崎の滝」の開設に当たっての冒頭言。
元高校教師の父が70歳を過ぎた数年前から行き先も告げずに時々出かけると母がこぼすようになった。帰ってくると車も服も泥だらけになっていることがあり、どうも山歩きをしているらしかった。父に尋ねると趣味の写真を撮りに行っているという。何でも宮崎県の滝を全部撮ってみたいと言っているみたいだった。しかし、撮った写真を家族にも見せようとはしなかった。昨年夏(1999年)、よい写真が撮れたのでパネルにして写真屋さんの店頭に一ヶ月飾ってもらったという話を聞いた。たまたま帰省した私の妻がそのパネルを見て「すごいですね」の一言で父は撮りためた写真を妻にだけ見せたという。 今春、コンピューターを買い替えた私はホームページを開設したいと思っていたが、題材に困っていた。自分の仕事関係のホームページを作ればかなりのアクセスが来るのは解っていたが、相談が舞い込むのが面倒だ(趣味の相談は歓迎です)。バイク屋を営む兄に店のホームページを作ろうと持ちかけたが、開発中の新製品が完成するまでは嫌だという。そこで、父に宮崎の滝の話を持ちかけたのだけれども、見せてもらうのに2〜3週間かかった。父は芸術的な写真を撮りたいと考えているようで、度々コンテストにも出品しているようだ。残念ながら華々しい入選歴はないが、家族が見るととてもすてきな写真のように見える。 このホームページの写真は有名な滝だけではなく、初めて聞くような滝の写真がたくさんある。宮崎県の自然を紹介するだけでなく、資料的な価値は十分にあると考えホームページにした次第である。 |
平成14年8月3日に「宮崎の滝」に書いたコメント
HPは開設したものの何か特徴が欲しいと思った。諸先輩の滝のHPを見るととても綺麗な写真で飾られている。これはセミプロの作品でとても太刀打ちできない。地域情報に徹するにも、滝の数が少ない。旅日記風にするにも、趣味に合わない。しばらく考えて、地質的観点から滝の成因を考えようと思った。父親に解説を頼んでも直ぐに書いてくれそうもない。2〜3ヶ月図書館に通ってにわか勉強を始めた。下書きを書いて父親に校正してもらった。平成12年10月これらをアップした。当初父親は70滝ぐらいの写真はあるのではと言っていた。少しずつ写真を出してもらってはアップしていった。その内、父はまた滝通いを始め、写真の数は増え始めた。
平成13年3月26日実家に帰った私に父は言った。「先日北川に行ったとき息切れがして転けた。医者に行ったら肺に水が貯まっていると言われた。今日水を抜いてもらったらとても元気になった。食欲もあるから心配いらないよ。」 大病と悟った私はその日眠れない夜を過ごした。家に帰った私は妻にだけ事情を話し、家族に「今度の日曜は宮崎に花見に行くから」と話した。家族そろっての急な花見に両親はとても喜んでくれた。近場でということで垂水公園に行った。父親は何十年も宮崎に住んでいるが、初めて来たと言い、私は父親との花見はこれが最初で最後だろうと思った。 その後父親は入院し肺癌の診断が下りた。手術はもう間に合わなかった。5月のある日、見舞いに行った私に、父親は数日前の宮崎日々新聞を見せてくれた。椎葉で幻の滝が見つかったという記事だった。「とても山深い所みたいで、僕たちはとてもいけないね」と話し合った。父親は宮日新聞に電話して写真をもらってHPに載せたらどうかと言った。雑用に紛れるうちにそれも放ったらかしにしてしまった。退院した父親は自宅で過ごすことにした。気に入らないからと隠していた最後の滝の写真を出してくれ、10月に父親が撮った全ての滝をアップし終えた。平成14年の正月は皆で楽しく過ごすことが出来た。 平成14年2月18日父親永眠。遺影にはあの花見の時に撮った写真を生前から指定していた。葬式で本HPのことが話題になり、父の知人から誉めていただいた。 平成14年5月秋本治さんよりメールを頂いた。あの幻の滝の発見者のお一人だ。何回かメールを交換するうちに霧立越シンポジウムで滝の話をして欲しいと依頼を受けた。7月20日幻の滝訪問、翌日霧立越シンポジウムが開催された。 |
平成12年12月31日「南九州の滝」開設に当たってのコメント
2000年8月12日に私の父親が撮った写真をもとにホームページ「宮崎の滝」を開設した(そのいきさつは「宮崎の滝」参照)。その過程で滝に興味を持った私も熊本県の滝を中心に撮影するようになった。「宮崎の滝」に私の撮った写真を、附録「周辺諸県の滝」として掲載したが、プロバイダーから許された容量を超過することが確実になってきた。
そこで、熊本県を中心に鹿児島県、大分県南部の滝を「南九州の滝」として独立させることにした。宮崎県の滝は「宮崎の滝」にリンクすることでカバーし、HPの構成は「宮崎の滝」のものを踏襲することにした。
ホーム |