滝情報は公開すべきか?

ホーム 矢部の滝、ホーム

滝訪問の困難さ
  「写真集矢部の滝と石橋」によって矢部四十八滝の全滝が紹介されたのは喜ばしいことであった。しかし、同書の滝の位置情報は極めて曖昧なものでこの本の記述をもとに全滝訪問することは不可能である。一般に、観光地などのように現地に案内がない場合には、事前情報なしに滝にたどり着くのはしばしば困難である。私も矢部四十八滝すべてを訪問することが出来たのは滝仲間の協力があってのことである。

滝の位置情報はHP上に公開すべきか否か?
  滝愛好家の間にも観光地以外の滝の位置情報を公開すべきか否かに議論がある。皆に滝に行って欲しいし知って欲しい。だから、情報は発信したいし、得たいと思うのが自然の心だろう。一方、滝を訪れることはしばしば危険を伴う行為でもある。自分のHPを見て滝に行って怪我をしてもらっては困ると誰でも思う。また、守るべき自然は守りたい。モラルに欠ける人が滝に行って自然を汚してもらいたくない。

私の意見
  私の意見は情報を出すなら注意事項を含めて出すべきと思う。慣れない人は行くべきでないとか、注意するとこ、安全に行けそうな経路とかの情報を丁寧に出すことで、安全性と情報開示の矛盾を解決したいと考える。中途半端な情報に触れて現地に行ってしまえば、人の心としては難しそうでも無理をしてしまう。困難さを客観的に伝えることが役立つと思う。しかし、これでも自然破壊に結びつくようなマナーのない人を滝に導くのではないかという疑問には答えられない。マナーのない人が滝に近づかないでと願うばかりだ。

矢部の特殊事情
  以上が原則論であるが、矢部は少し事情が違う。矢部は比較的人口が多く農業が盛んな土地でもある。また地形は平坦な台地に深い谷がありそこに滝がかかることが多く、人里にありながら険しいと言える。案内や装備なしには行けない滝も少なくない。
  滝を訪れる場合に危険を伴うことも多いことに加えて、矢部では人々の生活の場を通過することになるのでマナー遵守が強く求められる。また、私有地の立ち入りも必然的に多くなる。道が狭く、離合が困難であったり、また、駐車場所も選ばないと地元の人に迷惑をかけてしまう。
  これらのことを考えれば、本HPの原則を外れて滝の位置情報を無条件に公開しないようにしている。私に矢部の滝の多くの場所を教えてくれた九州滝ア連のメンバーが同様に考え、それぞれのHPに滝の位置情報を公開してないという事情を反映した結果でもある。


参考文献

1)矢部町老人大学(1994):写真集・ふるさと再発見 矢部の滝と石橋.矢部老人大学

ホーム 矢部の滝、ホーム