勝手に選んだ宮崎の有名な滝七選

ホーム 早回り 良い滝
このページでは有名な滝を勝手に7つ選んでみました。写真及びコメントは本編と同じものです。ちなみに真名井の滝、行縢の滝、矢研ヶ滝、関之尾滝は日本の滝100選に選ばれています。
  1. 白滝(五ヶ瀬町)
  2. 真名井の滝
  3. 行縢の滝
  4. 矢研ヶ滝
  5. 白滝(尾鈴山瀑布群)
  6. 祇園滝
  7. 関之尾滝

1.白滝(五ヶ瀬町)

地図

所在地:西臼杵郡五ヶ瀬町荒谷

撮影:1998年11月5日

落差:60m

交通
熊本県蘇陽町から椎葉方面へ国道265号線を南下する。荒谷から標識に従って林道に入り約2km、滝壺まで車で行ける。

見所
この写真は秋、紅葉のころであるが、春、新緑の頃も美しい。
地質は秩父帯の緑色岩(塩基性火山岩)。

参考事項
近くには日本最古の化石、クサリサンゴ、ハチノスサンゴを産出した祇園山もあり、荒谷からまた登山道が通じる。

 

2.真名井の滝

地図

所在地:西臼杵郡高千穂町高千穂峡

撮影:2000年8月

落差:17m

交通
国道218号線から高千穂峡へ。案内標識は随所にあり、駐車場も数カ所にあり多客時には案内員が立つ。高千穂峡の遊歩道から見える。

見所
宮崎県を代表する滝で日本の滝100選の一つ。阿蘇山の溶岩に深い谷を刻む五ヶ瀬川本流に直接に注ぐ。この日は雨上がりで、水が濁って残念だった。

 

3.行縢の滝

地図

所在地:延岡市行縢

撮影:2000年

落差:80m

交通
延岡市国道218号線高野町より市道を約8km北上する。ひでじビールの案内を目安に行くとよい。行縢神社の先に行縢登山道の入り口があり、登山道を車で終点まで行くと駐車場がある。そこから徒歩50分。案内標識あり。

見所
日本の滝100選の一つ。遠景が良く、遠くからもよく見え目立つ。この写真は登山道の途中の橋の上から撮影した。滝のほんの上部に過ぎない。

 

4.矢研ヶ滝

地図

所在地:児湯郡都農町矢研谷

撮影:1998年

落差:73m、幅30m

交通
国道10号線川南町より県道307号(尾鈴山川南停車場線)を終点まで13kmほどさかのぼる。尾鈴キャンプ場付近に駐車場がある。徒歩30分。

見所
尾鈴山瀑布群で最も有名な滝。日本の滝100選にも選ばれている。この写真は滝の全景を捉えたもの。冬には氷結する。

尾鈴山瀑布群
尾鈴山の東側、名貫川の矢研谷、欅谷、甘茶谷などに滝が連続している。そのうち30あまりの滝が国の名勝に指定されている。
 この瀑布群は新期尾鈴酸性岩中にあり、旧期の酸性岩のような柱状節理は発達していない。そのため滝の形態も滝によって様々である。

 

5.白滝(尾鈴山瀑布群)

地図

所在地:児湯郡都農町欅谷

撮影:

落差:75m

交通
すだれの滝参照

見所
落差が大きく、矢研の滝と並んで尾鈴山瀑布群を代表する滝。水量はやや少ないが、趣深い。写真は最上部を望遠レンズで拡大。

左の写真の下半分を下に示す(縮小)白滝全体の約三分の二

6.祇園滝

地図

所在地:児湯郡木城町中之又板谷

撮影:2000年8月上旬

落差:78m

交通
木城町中央部から県道19号(石河内高城高鍋線)を北上し石河内より県道22号(東郷西都線)を北上、木城から約30kmの塊所(こぶどころ)より板谷川沿いに祇園滝広場まで5km。祇園滝広場から徒歩700m。標識あり。

見所
とにかく豪快。残念ながらこの写真では本当の豪快さが十分に伝わっていない。地質的には四万十層の砂岩と泥岩の互層で、厚い砂岩が垂直に切り立つところにかかっている。祇園滝全景

7.関之尾滝

地図

所在地:都城市関之尾町

撮影:2000年10月

落差:15m、幅22m

交通:都城市より県道31号(都城霧島公園線)で庄内へ。県道107号線で約2km。要所に標識多数。

見所
日本の滝100選の一つ。約11万年前に噴出した加久藤カルデラ溶結凝灰岩を浸食してできた滝。浸食が進んでいるが、滝面には柱状節理が見られる。滝の上流部には600mに渡って、世界有数の甌穴群が見られることで有名。
 周囲は公園化されており、この写真は滝のすぐ下流に架かる観光用つり橋から撮影した。
ホーム 早回り 良い滝