宮崎にもあった蛇紋岩の滝?!

滝の話あれこれ 宮崎の滝

蛇紋岩
蛇紋岩はかんらん岩などが水と反応し変質してできた岩石である。かんらん岩は花崗岩などと同じように深成岩に分類されるが、二酸化ケイ素の含量が少なく超塩基性岩と呼ばれている。
 その外見上の特徴は暗緑食〜黄緑色の蛇の皮の模様である。その表面はしばしば樹脂状の光沢を持つ。マグネシウム、鉄を含み、公害として脚光を浴びた悪性中皮腫を引き起こす石綿(アスベスト)の原料となる岩石でもある。
 宮崎県では五ヶ瀬町を中心に分布する。左の写真はそこから拾ってきた転石である。写真では光沢がある様子が分かり辛いかも知れない。
その蛇紋岩のもう一つの特徴が風化作用を受けやすく、もろくて崩れやすいことである。蛇紋岩地帯に川が流れると速やかに風化、浸食されてしまうため、例え滝が生じても短時間の内に消失してしまうと考えられる。
 現実に蛇紋岩の滝は珍しいわけで、日本の滝、東日本661滝では蛇紋岩の滝として岩手県七折れの滝を紹介している。これは早池峰山(はやちね)の山麓で日本有数の蛇紋岩地帯である。この滝は落ちてきた水が岩にぶつかって飛水となっている珍しい跳ね滝でもある。この滝以外に蛇紋岩の滝を私は知らない。

この珍しい蛇紋岩の滝を先日、宮崎県五ヶ瀬町を歩いているときに見つけてしまいました。落差は3〜4m位で水量は少なかったのですが・・・滝崖に植生が繁茂していたので、岩石が露出したところのアップを撮影してきました。左の写真です。
 もちろん写真だけではこれが蛇紋岩と分からないでしょうが、上の転石もこの近くで拾ってきたものです。

ん?何かおかしい?ここまで格好良く書いてきたのですが、分かりました?
 右下の白いものは何だ?両側の白い部分は?コンクリート?


参考文献

北中康文(2004):日本の滝@東日本661滝.山と渓谷社