竜子滝訪問記

延岡市北川町の滝に帰る ホーム
はじめに
延岡市北川町大字下赤の竜子谷に竜子滝がある。落差2〜30m級の大きな滝であるが、余り紹介されていない。私が訪れた時には落ち口から飛沫が飛び、レースのカーテン状に落ちる印象的な姿であった。

難易度に関する注意
この滝に行くには案内などはなく、また大きな転石の多い川原を上っていかなければなりません。川原を行くか、岸に上がって行くか(巻く)を観察し、判断しなければなりません。高くはないですが、崖を登ったり下りたりしなければなりませし、滑りやすい岩場もあります。滑りにくい靴、手袋、長袖の服装、荷物はリュックなどに入れて両手を開ける事などは必要です。
 駐車場所からの距離も近く、慣れている方には難しい行程ではありませんが、観光気分の方、初心者、慣れない方には事故の危険もあり、お勧めしません。

交通
国道326号線を(延岡方面から)北上し、北川町下赤の集落のところで左折、直ぐの所にある神社の脇を左折、この林道を終点まで約2km。林道終点に駐車スペースあり。

林道の続きに踏み分け道が続いているようだ。この道は少し行くと更に荒れ、細くなるが一応踏分は続いている。しばらく行くと、樹木の間に対岸から小滝が落ちてくるのが見える(図2)。近づいてよく見ると、この小滝が本流である。北から南向きに滝となって落ちた流れが、90度曲がり東へと流れ去るのである。踏み分け道から小滝の先に降りる(小滝の正面は断崖なので少し先で降りる)。この小滝の右岸(写真の左側)を巻いていく。左岸の方が標高が低く、巻きやすそうで、最初こちらに行ったが風倒木が折り重なり通行困難であった。慣れた人なら滝を直接越えるかも知れないが、右岸の崖を巻いた。

この小滝の上流で更に川は西に向かうことになる。川原を上って行くが、一ヶ所左岸を巻き、やがて川原の遡上困難になるので、右岸に巻く。崖の上からまた対岸から小滝が落ちてくるのが分かる(図4)。目指す竜子滝からの流れだ。
 その前に上流に向かって左の方から支流が滝を作って合流する(図3)。落差は2〜3mくらい。

図3の滝の前を過ぎて、図4の滝の前に進む。斜めの岩場で、滑らないように注意する。この滝を直接越えると、その上には水がたまり斜瀑が勢い良く飛び込んでくる。水たまり(滝壺?)の右側、一杯に寄って左上を見上げると竜子滝が見える(図5)。

最上部に直瀑が見える。落差は結構ありそうだ。直瀑から落ちた水は写真の右の方に流れ落ち、右の方をぐるっと回ってきているようだ。図6の写真では直瀑からの水が直ぐこちらに流れてきているように見えるが、実際にはまるでウォータースライダーのように水が写真の右の方まで行って戻ってきて図5の水たまりに落ちている。図6の写真では滝は目の前に見えるが、実際にはかなり距離がある。

下からでは直瀑部に樹木がかぶり、様子をうかがうことは出来ない。直瀑部を直視するには図6に見えている岩場の途中まで行かなければならなかった。真っ直ぐ上がることは出来なかったので、左の方から樹木につかまって上がれそうなルートを探しながら(この行程で一番の難所)、上がって撮った写真が図7である。

落ち口は遠目には緩傾斜で平滑そこで横にも流れが広がっているようで、幅広く水が落ちてくる。水量に比べて水の横への広がりが大きくて、滝の裏の岩盤の様子が写真に写っている。現場ではレースのカーテンを垂らしたように見えたが、家に帰って写真を拡大してみると、滝口で飛沫が盛んに上がり、放物線を描いて落ちる様が映っていた(図8)。滝口から落ちた水は自由落下し、先程述べたように写真右下に流れて行っていた。

ここに映った飛沫の軌跡(図8)は珍しいのだろうか。少なくとも私がこんな写真を撮ったのは初めてだ。滝水が落ちていく時にばらけて飛沫になったり、激流から飛沫が飛び散るのは良く見聞きする。こんなに穏やかでスムーズな流れで飛沫が飛ぶのは珍しい気がするのだが、これまで余り注意してなかったことなので、早計な結論はやめとく。

直瀑部の落差は20〜30mと現場では思ったが(目測)、地形図の読みでは図1の地点CからBまで40m(直接の読みは40m弱だが、Cから図4の滝の下までが50mとなり、図4の滝は10mは無さそうなので・・・)。写真では小さく見えるが遠くにあることを考え、直瀑部は20m程度か。上の緩斜面を差し引くと、直落部は20mを切るかも知れない。

図1でこの滝の上流にも滝の記号があり気になったが、この目の前の滝を越えて行けそうもなく、引き返すことにした。

図1.行程地図
国土地理院発行、二万五千分の一地形図「熊田」図幅より抜粋、一部改変

図2.最初に出会う小滝。図1、地点Aにある滝。

図3.合流部の支流にかかる滝。図1、地点Dにある滝。

図4.竜子滝から落ちてきた斜瀑。
この後、図3の滝の支流と合流する。この滝の上が図5になる。

図5.竜子滝最下流部の斜瀑部分と滝壺?図1地点B

図6.竜子滝のほぼ全景像。
この写真の最下部は、図5の部分と同じ。

図8.竜子滝(図7の写真)の落ち口の拡大図
シャッタースピードは0.5秒。滝口で飛沫が飛び散り、放物線を描いて落ちてくる様がよく分かる。その後、滝を落ちていくときには線を書き、レースを垂らしたような綺麗な景色だった。

図7.竜子滝の直瀑部。図1の地点C

延岡市北川町の滝に帰る ホーム